サラ金も闇金の一種?ソフト闇金との違いについて解説!

サラ金について

最近は、すっかり聞かなくなりましたが、「サラ金」という言葉をご存知でしょうか?

サラ金=闇金と勘違いされている方が意外と多いですが、サラ金は、消費者金融となり、闇金の一種ではありません。

この記事では、サラ金について詳しく解説しており、サラ金が闇金の一種と勘違いされる理由やソフト闇金との違いについて解説しております。

なお、実は、ソフト闇金とサラ金には類似点もあり、ソフト闇金の取り立てはサラ金レベルです。

この記事を最後までご覧頂くことで、サラ金とソフト闇金どちらがおすすめなのか知ることが出来ます。

サラ金は闇金の一種ではありません

サラ金とは、サラリーマン金融の略です。

サラ金は消費者金融となり、闇金の一種でも何でもありません。

以前は、消費者金融がサラ金と呼ばれていましたが、呼称が違うだけです。

「サラ金=闇金」と勘違いされている方が意外と多いのですが、サラ金は、合法的な貸金業者となり、闇金とは全く関係ありません。

サラ金が闇金の一種と勘違いされる理由

過去、サラ金は、高金利での貸付を行なっていた時期があり、社会問題にまで発展した経緯があります。

利息制限法に基づく、上限金利は、20%以下と定められています。

しかし、過去、出資法の上限金利である29.2%を超えない限り、刑事罰を受ける事はありません。

その為、当時の多くのサラ金は、上限一杯の29.2%の金利で貸付を行なっており、いわゆる、グレーゾーン金利(20%~29.2%の間の金利)での貸付が一般的でした。

このように、サラ金が闇金と勘違いされるようになったのには、過去サラ金が高金利だったことが背景にあります。

なお、2010年から改正貸金業法が完全施行されており、既に現在、グレーゾーン金利は廃止されています。

出資法の上限金利も20%にまで引き下げられており、現在、グレーゾーン金利で貸付を行うサラ金は存在しません。

サラ金とソフト闇金の違い

サラ金は闇金とは異なり、消費者金融です。

正規の貸金業者となりますので、ソフト闇金と異なり、利息は低いです。

ただし、サラ金は、消費者金融となる為、審査や貸付条件はソフト闇金よりも厳しく、総量規制にも引っ掛かります。

信用に傷がついており、サラ金ですら借入できないような人達に利用されているのがソフト闇金や闇金です。

ソフト闇金の取り立てはサラ金レベルです

ソフト闇金は闇金と異なり、金利も取り立ても優しいです。

サラ金と比較すると金利は高くなってしまいがちですが、取り立てに関しては、サラ金=消費者金融レベルのものです。

電話で催促するのみとなり、闇金のように自宅住所まで取り立てに来ることはほぼありません。

ただし、悪質なソフト闇金の場合、自宅まで従業員が取り立てに来ることもある為、ソフト闇金の業者選びの際は入念にリサーチしましょう。

サラ金とソフト闇金どちらがおすすめ?

結局のところ、サラ金とソフト闇金どちらがおすすめなのでしょうか?

もちろん、金利の低いサラ金の方がおすすめです。

ソフト闇金は、サラ金ですら借入出来ないような人達が利用するキャッシングサービスです。

信用貸しとなりますので、金利は高くなってしまいがちです。

その為、サラ金で借入出来る人は、サラ金で借りた方が良いですし、サラ金で借入出来ない人はソフト闇金を利用するのが良いでしょう。

当社ソフト闇金ドッグも名前に入っている通り「ソフト闇金」です。

サラ金で融資を断られた方等、一般の金融機関で借入が出来ない方に積極的に融資を行っております。

お金に困っており、サラ金ですら借入できない方は、是非一度、ソフト闇金ドッグへご相談頂ければと思います。

ソフト闇金ドッグ